冷え性を防ぐ

私は長年冷え性に悩まされてきました。冷えに悩まされている方々のお役に立てればと思います

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

バランスのとれた食事で冷えをとる

西洋医学で言うところのバランスのとれた食事とは、糖質脂質タンパク質などの栄養素をバランスよく摂りなさいという表現をします。 冷えを取ったり体を冷やさないようにするためには食べ物の種類 、栄養素、を過不足なく満たす他に、バランスも考えなければ…

食と冷え

食品を大きく分けると南方で取れるものは体を冷やし、北方で取れるものは体を温めるようにできています。 南方の人は気温が高いので体を冷やす食品を食べ、北方の人は気温が低いので、当然体を温める食品を食べます。 これが自然の摂理です。このように自身…

肩こりと腰痛と冷え

冷えて血流が悪くなると体は体温を逃さぬように筋肉を収縮します 。腰骨には体を支えるための筋肉が多くついています。その筋肉の収縮が続くと組織が疲労して腰に痛みが出てくるのです 。 これらを防ぐために腰痛体操やストレッチなどを行い、筋肉の収縮を少…

生まれつき腸が弱い人は、冷えると下痢になります。 しかし腸が強い人は冷えてくると便秘になりがちです。どちらも冷えることで腸の働きが鈍くなり、それにより起こる症状です。 下痢の場合は腸の蠕動運動がほとんど行われていない状況です。特に急性の下痢…

下半身の冷えは怖い

足がなぜ体の中でいちばん冷えやすいかというと、それは当然ながら心臓から遠いところにあるためです。 心臓から、遠いと言う事は普通に考えても、血液の循環が悪くなることを意味しています。これらのことから冷気に当たると体は体内温度を保とうとして、ま…

血圧と冷え

疲れやすくなったという他に、コレステロール値が少し高くなったくらいの治療の対象にならない程度の男性も40から50代になると結構多くなります。 特別にこれといった自覚症状が出ないので、今まで通りの生活で過ごしていきがちですが、このような生活を続け…

こどもの冷え性は非常に深刻な問題

こどもの冷え性は非常に深刻な問題を含んでいます。3歳から小学生ぐらいまでの低体温の子供たちがこのまま同じような生活を続けていけば、彼らの時代の平均寿命は今より大幅に下がり60歳ぐらいになるのではないかという学者もいます 。 体温が低くなれば脂肪…

子供の冷え性

自分は先天的な冷え性なのだろうかと不安になる人がいるかもしれません。小さい時から虚弱体質であれば、それは間違いなく先天的な冷えと言えます。 これらの他に風邪をひきやすい、元気がない、疲れやすい、鼻水を出しやすい、食欲があまりない、といった状…

冷え性は遺伝する?!

私は生まれながらにして冷えを持った典型的な冷え性の人間です。先天的な冷え性の人の場合は、母親も冷え性であるケースが多いというデータも出ています。冷え性の母親からは消えた子供が生まれる確率が極めて高いようです。 徹底的に冷えてしまった女性は極…

食べすぎが冷えを招く?!

ダイエットの最中に食べないのは冷えにつながりますが、役に食べすぎもまた冷えにつながります。 理由は至って簡単で食べ過ぎると脂肪過多になるからです。 食べ過ぎということはエネルギーが、過剰に体内にあることを意味します。 そうすると体はこの余った…

脂肪による冷えは女性にとても多く見られる症状

女性にとって冷え性を招きやすい大きな原因にファッションやダイエット、そして脂肪があります。 脂肪による冷えは女性にとても多く見られる症状です。 なぜなら体質的に見て男性に比べ女性の方が体脂肪が多いからです。 また妊娠や出産にむけ、体を保護する…

文明と引き換えに冷えが増えていく

現代人の冷えの原因はクールボックス、クールドリンク、クーラー のこの3つのcが原因であることがほとんどです 現代人は何でも冷蔵庫に入れて冷やして食べようとする傾向が強いです 牛乳、野菜、果物何もかもが冷蔵庫に入っており、それをそのまま 口にして…

食による冷え

外気などの外的要因による冷えのほかに注意しなければいけないのは 体を内面から冷やす食です この食とはいわゆる食べ物、飲み物も含まれます 井戸水の温度は年間を通じて14度から15度にキープされています この温度が体に入ってもよい最低の温度の目安だと…

文明の進歩で冷えがつくられる

最近では季節を通じて気温の変化など、常に冷えを引 き起こす原因があります 夏のクーラーを例にとってみると、ここしばらくの酷暑 により外気温と 室内の温度が ひどい場合には15度も違うことがあります そうなると人間の持つ体内センサーが持つ寒さに対す…

冷え性の原因とは

冷え性はどうして起こるのでしょうかまた冷え性の原因とは何なんでしょうか 人間が生きていくために必要な衣食中の全てにおいて気を起こす原因があるようです これらは大きく分けると2つに分かれます 外側から冷やされる外気と内側から冷やされる食に分かれ…

冷えによる胃腸へのダメージ

冷えが体に現れる時、二通りのパターンの冷えがあるようです 。1つ目は食べ物が体の中を冷やす時、もう一つは体外から入ってきた冷えが体の奥底にまで及ぶパターンです。 特に夏場では外からの冷えと食べ物による冷えが同時に体に入ってきて、倍増のダメージ…