冷え性を防ぐ

私は長年冷え性に悩まされてきました。冷えに悩まされている方々のお役に立てればと思います

冷えを防ぐ10のこと

つい油断して不規則な生活を続けていると病は口から飛び込んできます。それを防ぐには、以下に書く10個のことを守ってください。そして冷えを寄せ付けない体質を作るためにぜひ実践してください。

よく噛んで食べる

よく噛むことにより唾液が分泌され消化を助けてくれます。すると胃の負担が軽減されます。また咀嚼という運動により口の筋肉が発達し、骨格もしっかりとしてきます。また、かむという動作は脳に刺激ができ、脳の活性化にもなります。よく噛むことにより満腹中枢が働きしっかりと食べたという実感が出るので、腹八分目で抑えることができます。回数の理想は30回以上ですが半分の15回は、最低限かもようにしましょう。

食事の間は6時間くらいはあける

1日中だらだらと食べていたのでは胃に休む時間がありません。朝食を食べて消化し胃が休んでその後に、昼食が来ればスムーズに行きます。このことから考えても間食はとらないほうがいいのです。健康な人ならば胃の食べ物の滞留時間およそ1時間位です。

寝る前には食べ物は食べない

胃に食べ物が送り込まれてくれば、胃は消化しようとして働きます。しかし就寝前に食べ物を食べてそのまま眠ってしまったら、消化のサインが脳に送られず胃に食べ物が残ったままの状態で朝を迎えます。 こういうのが続くと胃の休む時間がなくなってしまいます。つまりはいろいろな病気の引き金になるのです。またこのような行動は肥満の元にもなります。

朝食はしっかりと食べる

近頃は朝食を食べない生活をしている人が多くいます。ある実験結果によると朝食食べていない人は、食べている人と体温で比べると、およそ0.4度位低いようです。これらから見ても朝食を抜くと体が冷えやすくなるということになります。

食べ過ぎ飲み過ぎに注意する

暴飲暴食は内臓に負担をかけてしまいます。内臓の働きが弱くなると冷えやすくなったり、冷えている人はますます冷えを溜め込むことになります。

ものすごく暑いものものすごく冷たいものを取り過ぎない

冷たすぎる、または熱すぎるものは潰瘍 やストレスを起こす事になります。 過度の刺激は体にとっては良くありません。

水分の取りすぎに注意する

水分をあまり多く摂りすぎると消化液が薄まってしまい、消化力が落ちてしまいます。 胃腸の弱い人は特に注意が必要になります。

バランスの良い食事をする

一日ににおよそ30種類の食材食べることが理想とされているようです。バランス良くいろいろ食べるという事は、いろいろな栄養摂取するということです 。

三度の食事を規則正しく食べる

基本的に人間は昼行動する動物ですので、夜食は理想としては8時までには取るようにするのが良いようです。 また朝、昼はしっかりと食べて、夜は軽く済ますというのが体にとっても良いようです。

楽しい食事の時間にする

やはり食事の時間というものは楽しいことが理想です。喧嘩をしたり愚痴を言いながらの食事は決して楽しいものではありません。このような状態ではストレスがどんどん溜まっていきます。ストレスたまると食べ物を食べても吸収されにくくなるなので、やはり楽しく食事をすると言う事は健康になるための条件の1つといえるでしょう。

以上の10個のことを実践して冷えを防ぎましょう。